この記事は「キャリアコンサルタント資格に興味はあるが、どのようなものか?どう学ぶのか?」という方向けに、具体的な内容と私自身の挑戦ログをお伝えする。学び中の方や、これから学ぼうとされる方の参考になれば幸いだ。
なお、並行して行っているSQLの学び(確認ドリル)についても書く。
キャリアコンサルタント資格
資格の概要(再掲)
- 「キャリアコンサルタント」として、キャリアに関する相談・助言・指導が標準レベルにあることを証明する。国家資格(名称独占資格)で、5年に1回の更新が必要。
- 試験時期は年に3回。形式は学科と実技。主催は協会と協議会。私は2023年3月に協議会で申し込み予定。
学習ロードマップ(再掲)
- 私はリカレント様の「キャリアコンサルタント養成ライブ通信講座」を受講。
- 2022年10/1~12/3までは「応用実習・総まとめ」として週1回の対面講義を実施。11/12,11/19に修了試験あり。
- 現時点の詳しい学習計画は以下のとおり。(グレーは完了したもの。赤字は変更したもの)
学習記録
概況
- 現在は「面接重点期間」として、週1回の講義を中心に学習している。
- また、並行して学科試験、論述試験の学習を、参考テキスト(本記事の最後に記載)を元に少しづつ進めている。
記録(学科試験 4章-C)
- 学科試験についてテキスト第4章「学校教育制度、キャリア教育の知識」について要点テキストの読解と、1回目の一問一答を行った。
- 4章-C「キャリア教育」は、学校教育において近年強化されているキャリア教育についての過去問を整理したセクション。
- 頻出は「キャリア教育の目的」「具体的な方法」「小中高それぞれのポイント」など。
- 抑えておくべき大きな流れは以下と認識。
- 「良い大学に入ること」が目的になると、「自立(自分で生計を立てる)と自律(自分を知り、周囲と繋がり、目標を定め、コツコツ進む)」ができない。ようは燃え尽き・人任せになる懸念。
- そこで、自立・自律の力を小中高一貫で養うため、キャリア教育を浸透させる。
- 具体的には、方針を学習指導要領に定め、たとえば小学校からキャリアパスポート(できた!楽しい!を育み、記していく)を導入し学級活動で使うなどしている。
- なお、キャリア教育は学科科目でなく、学級活動やクラブ活動な特別活動の位置づけ。おそらくこれは、学科で学ぶ基礎力は汎用的なものであり、あえて抽象度が高いまま学ぶことに意義があるからと思われる。
メモ(”働き方改善”からの観点)
- 今回の学びは、私のライフテーマ「仕事と家庭の両立に悩む、IT企業のパパママの、働き方改善」にとってどのような意味を持つのか?
- すぐに思いつくのは、燃え尽き症候群(有名大学や有名高校に入り、そこでおしまい)だろう。「有名な学校に入れてやれば、それで大丈夫」と思っていると大きく失敗する懸念がある。
- それよりむしろ、小学校の頃からこどもの「できた!たのしい!」を肯定的受容・共感し、温かく見守り、環境を用意してあげることが重要だと思う。
- そうすれば、こどもは主体性を取り戻し、勝手に好きなことを始めていけるからだ。(究極、そうすれば大学の学費は子どもが「自分で出したい」と言うかもしれない。そもそも専門大学など選択肢も柔軟だ。マネープラン上、これは大事だ。)
- 今すぐできることは「きょう学校であったこと、心に残ってること」を子どもに話してもらう。それを「ありのまま、肯定的に、関心を持って」聞く。その積み重ねだと感じる。
- また、子どもの話をそのように受け入れるなかで、自分の生活のヒントや広がりが生まれるかもしれない。(たとえば、即物的であれば子ども向け商品のシーズ)
- そのように、脳全体(見る、聴く、理解する、感じる、記憶する、考える、伝える、動く)を使って楽しみながら行うことが、コツであるような気がする。
- とりわけ脳は一部だけ使うと疲労する。日中の仕事で「見る、理解する、考える」に特化しすぎていると感じるなら、夕方の食卓では「聴く、感じる」も使ってあげるなど工夫してはどうだろうか。
- 余談だが、この文章を書いていて、マザーテレサが「世界平和のために私たちができることは何ですか?」と聞かれ、「家に帰り、家族を大切にしてあげてください。」と答えたエピソードを思い出した。
- 教育理念や理論は大方針・裏付けとしてもちろん大事だが、一人一人が伸び伸びと育つには、身近な人との健全な関わりが大事だとあらためて思う次第だ。
SQL(確認ドリル)
- 直近はキャリアコンサルタント資格に集中する。
- ただし、本業はIT領域であることと、プログラミングやSQLを毎日少しづつ触る行為が楽しいことから、SQLの確認ドリルを1日1問解くことは続ける。
- なお、SQLはGoogle Big Queryに準拠する。
問題174
問題文
- salesテーブルから、商品IDが1と2の両方の商品を販売した顧客は何人いるか求めてください。
- 異なった注文IDの販売であっても構いません。
回答プロセス
- 構造的に「まず顧客がおり、その顧客が複数の注文をして、さらに各注文に複数の商品IDがある」ものと読解。
- そうなると…まずはwhere句で商品IDが1と2のデータだけ抽出する。
- そしてそれを、顧客単位で束ねる。
- そのうえでhavingで「ユニークな商品IDが2つ以上あるもの」を抽出すれば、設問の要求に答えられるはず。
- 具体的には以下のとおり。
考察
- キャリアコンサルタント資格について。キャリア教育に係る過去問を解いた。有名校入学が目的化すると、燃え尽き症候群の懸念がある。子どもの「できた!楽しい!」を育くむため、子どもの話を「否定せず、関心をもって、ありのまま聴く」ことを大事にしたい。
- 趣味のSQL確認ドリルについて。本日は「salesテーブルから、商品IDが1と2の両方の商品を販売した顧客は何人いるか求める」を解いた。まずwhereで商品IDが1と2のデータに絞り込み、顧客単位にgroup byで束ねて”ユニークな商品IDを2つ以上持つ”と記述するのがコツであった。
考察のシンプル化と英訳(練習中)
- I want to listen to children’s stories as they are, with interest, without denying them.
- (私は、子どもの話を、否定せず、関心をもって、ありのまま聴くようにしたい。)
参考資料
- 国家資格キャリアコンサルタントになるには?/柴田 郁夫/株式会社秀和システム
- 国家資格キャリアコンサルタント学科試験要点テキスト&一問一答問題集/柴田 郁夫/株式会社秀和システム
- 国家資格キャリアコンサルタント実技試験(面接・論述)実践テキスト2022年版/柴田 郁夫/株式会社秀和システム
- 集中演習 SQL入門/木田 和廣/株式会社インプレス
コメント