この記事は「キャリアコンサルタント資格に興味はあるが、どのようなものか?どう学ぶのか?」という方向けに、具体的な内容と私自身の挑戦ログをお伝えする。学び中の方や、これから学ぼうとされる方の参考になれば幸いだ。
なお、並行して行っているSQLの学び(ORACLE MASTER)についても書く。
キャリアコンサルタント資格
資格の概要(再掲)
- 「キャリアコンサルタント」として、キャリアに関する相談・助言・指導が標準レベルにあることを証明する。国家資格(名称独占資格)で、5年に1回の更新が必要。
- 試験時期は年に3回。形式は学科と実技。主催は協会と協議会。私は2023年3月に協議会で申し込み済。
学習ロードマップ(再掲)
- 私はリカレント様の「キャリアコンサルタント養成ライブ通信講座」を受講。
- 2022年10/1~12/3までの「応用実習・総まとめ(週1回の対面講義)」および「修了試験」は無事終了。
- 現時点の詳しい学習計画は以下のとおり。(グレーは完了したもの)
学習記録
概況
- 現在は「論述重点期間」として、論述マスター動画を見て学びを進めている。試験の概要とポイントは前の記事に記載(リンク先)
- また、並行して面接試験の対策は、週1ペースでの実践練習を1月末より実施予定。
- 今回はリカレントの用意した協議会用の練習問題①について、解答の講義動画を見終わったため総振り返りを行う。
- また、本試験までおおよそ1カ月となったため、学習計画をより具体的にする。
練習問題①の総振り返り
- リカレントの練習問題①および「国家資格キャリアコンサルタント実技試験(面接・論述)実践テキスト」両方を一度終えて、コツと思われるところを総まとめした。(更新した記事は上記リンク先)
今後の学習計画
- まず、学科については以下のとおり。
- 本試験の注意点を整理。大まかには「試験当日のコンディションを良くする。前日の予定はブロックして早く寝て、当日しっかり栄養を取る」「取れるところこそ、確実に取る。そのためうっかりミス(”不適切”と”適切”の読み違いなど)を防ぐため設問を良く読む」「一見難しくてもあきらめない。消去法で絞り込める(合格ラインは7割なので、約半分を確実に取り、残り半分が2択まで絞り込めれば確率的には75%)」
- 本試験では難問が13~14ある。難問に振り回されず、取れるものを確実に取る。そして難問を2~3択に絞り込めれば7割は固い。良くないのは難問で詰まったり動揺したりすること。
- 約半分を確実に取り、残り半分を2択に絞り込むため、本の一問一答は完璧に抑える。(解説部でインプット、問題でアウトプット)
- さらに安全性を高めるため、リカレントのインプット(資料集)およびアウトプット(練習問題と一問一答)も行っておく。これで最新の法制度に対応し、より網羅的に理論などもカバーできる。(なお、労働経済の分析などまとまったものは、ブログ記事も参考に)
- また、過去問ベースで過去3年は時間を測り練習しておく。これは本番の形式にも慣れておくため。
- 次に、論述については以下のとおり。
- 本試験の注意点を整理。大まかには「コンディション」「反復で得た実技力」
- 実技力に関するメモは…
- 実技力を形にするため、過去問3年分を解き、そのうえでリカレント練習問題2回と過去問3年分について再度解く。(過去問の模範解答があるかは要問合せ)
- これを定期的に欠かさず行うことで、実技力を向上・維持する。(論述試験に強くなれば、面接試験にも強くなる。)
- 次に、面接については以下のとおり。
- 本試験の注意点を整理。大まかには「コンディション」「応用実習で得た面接力」
- 応用実習では講師フィードバックを5~7回は貰えたので、まずこれをしっかり振り返る。大まかな流れとチェックポイントをキーワードで整理し、すぐ見れるようにしておく(これは、緑のうさぎ本も参考にする)
- そのうえで、シャドーでも良いので自己練習し、できていたかチェックする。
- さらに、2月中旬頃から対面1回、オンラインは週1くらいで対人練習をおこなう。
- 試験日が最速でも3/11なので、学科+論述のあと約5日はある。ここでは最後の追い込みを行う。
- 次に、具体的な学習スケジュールは以下のとおり。
- 1月中までで学科は本の一問一答2ラリー、リカレントの講義と一問一答1ラリー、論述はリカレント講義の練習問題2つまで完了した。
- また、2/5にむけて学科と論述の総復習を行ったうえで、2/5に模試が完了した。
- ここからは1カ月前の仕上げ期間。
- 学科は本の一問一答(約450ページ)とリカレント資料集と一問一答(約110ターム)毎日少しづつ行う。試験直前の1週間は総復習および過去問練習に充てたいので、2/23までの17日を使うとして、1日あたり①を30ページ、②を8タームが目安になる。⇒日中の隙間時間を使用
- 論述は過去問3期を解き、練習問題も含め再度解くことになる。1日1時間で解き、次の日1時間で振り返り。2日×8コマで約16日⇒日中の1時間を使用
- 面接は上述のとおり応用実習の振り返りと体系化、シャドーイングが主となる。⇒毎日夜30分づつコツコツ。対人練習は2月中旬の状況見て判断。
- 並行して、学科第21回・論述第21回を実際に解き、動画で振り返る⇒日中でまとめて時間取れれば
- また、模試の結果を振り返り弱点補強に努める(計画の補強)⇒学科と論述のいずれも2/8 12時に解説されるので確認。(なお、学科の成績上位者発表は2/15頃だが、これは参考。大事なのは、論述の2/15~2/19に順次返却される採点結果。ここで受けた指摘はしっかり対策できるようにすべき)
- 2/23~3/5までは約1~2週間前の総仕上げ期間。全体をさっと通して見る。
- 3/5~3/11は面接試験の総仕上げ期間。できれば対人練習がベスト(ただし、家庭の事情で休日は月1程度しか使えないので注意)
- 最後に、本業や育児と両立した時間の使い方については以下のとおり。
- まず、私の価値観のひとつは「内(自分)と外(世界)の探求」であり、「家族」は探求の寄る辺でありコアである。故に、妻だけに我慢してもらい、私が自由に時間を使うというのは、目的に合わない(長く続かない)。
- そこで聞いた妻の意見として、「最も大事な価値観は『家族』。平日子どもの帰宅後、土日は家族の時間に充てたい。」「私がやりたいこと(キャリコン)を追求するのは賛成だが、土日に一人で二人の世話をするのはキツい」などがある。
- また、夫婦で話した結果「両方の”やりたいこと”が軌道に乗るまでは、自宅を有効活用が手堅いか(気晴らしは別荘へのドライブなど)」「私の本業はかなり手堅い寄る辺なので維持しておくのが無難」
- 以上を踏まえると、「平日コアタイムは時短で本業継続、土日はすべて家族の時間(月1回ほどの試験日などは止む無し)、学習や副業は、平日の早朝と20時以降」となる。
- ただし、これでは私の副業が進まない懸念があるため、いくつかの打開策について妻と相談を進める。「本業の時間圧縮(週休3日やリモートワーク)」「本業でキャリコン(関連しそうな仕事に手を挙げる)」「妻が平日休みを作り、そのぶん土日いずれかに育児を担当」
- いずれにせよ、共に仕事の在り方を新しく模索中なため、都度すなおな話し合いが必要。取り急ぎ2023年2月は、休日を学びに使うのは1日限りとしたい。
SQL(ORACLE MASTER)
- 直近はキャリアコンサルタント資格に集中する。
- ただし、本業はIT領域であることと、プログラミングやSQLを毎日少しづつ触る行為が楽しいことから、ORACLE MASTERのテキストを1日1ページ読むことは続ける。
- なお、SQLはLive SQLに準拠する。
資格の概要と学習の目的(再掲)
- ORACLE MASTER Silver SQLは、SQLに関する資格の代名詞。合格すると、Global 資格である Oracle Database SQL Certified Associate に同時認定される。
- 人生設計が自己責任で、大量のデータが集まる現代においては、人生設計力(キャリコン)とデータ利活用力(データサイエンティスト)を両輪で伸ばしていく必要があると考える。(もちろん、伸ばした力はIT戦略立案や、HRテクノロジーなどビジネス面でも多いに活用できる)
- なお、純粋にSQLを触るのが楽しいのもある。コツコツ積み上げ、考え、試行錯誤し、すぐフィードバックを受ける行為は知的興奮をもたらしてくれる。
Live SQLの環境設定
- 黒本(参考資料)著者の記事によれば、Live SQLを使うことで「ORACLEのSQLについて、より理解を深められる」「特殊な環境設定などが不要で、すぐに始められる」などのメリットが享受できるとのこと。
- さっそく記事の手順にしたがい、ORACLEのアカウントを作成のうえ、Live SQLにログイン。
テーブルの作成
- 非常に簡単ではあるが、まずは「№と氏名の2列を持つt1表を作成」してみることにした。
- 使用するのはcreate文。noはnumber型の主キー、nameはvarchar2型で16桁とした。
- big queryと異なり、末尾に「;」を入れて締めくくることに注意。
- SQLを記述したあと、画面右上の「RUN」を押すとSQLが実行され、結果が下段の枠に出てくる。
- そのうえで、画面左側のschemaを押すと作成したテーブルの概要が閲覧できる。
- 以下は、作成したテーブルのスキーマを表示した画面。
データの追加と参照
- 続けて、このテーブルにデータを2つ追加のうえ、select文で参照してみた。
- 記述方法はおおむね一般的なSQLと同様。
- これで最も簡単なデータ作成・追加・参照ができることを確認できたので、今後も学びにおいてできるだけ実際に手を動かして、楽しんでいくこととしたい。
考察
- キャリアコンサルタント資格について。論述試験のコツを総まとめした。また、本試験開始までおおよそ1カ月となったため、今後の学習計画をより具体的に検討した。1日あたり使える時間は限られるため、日々無理なくコツコツ進めたいと思う。
- SQL(ORACLE MASTER)について。SQL環境としてLive SQLの設定を行い、簡単なテーブル作成・データ追加・参照を実行できた。今後も学びにおいてできるだけ実際に手を動かして、楽しんでいくこととしたい。
考察のシンプル化と英訳(練習中)
- It’s a month before the exam, so I made my study plan more concrete.
- (試験1カ月前なので、学習計画をより具体的にしました。)
参考資料
- 国家資格キャリアコンサルタント実技試験(面接・論述)実践テキスト/柴田 郁夫/株式会社秀和システム
- オラクルマスター教科書 Silver SQL/株式会社コーソル 企画&マーケティング部 渡部 亮太,舛井 智行,峯岸 隆一/株式会社 翔泳社
コメント