キャリアコンサルタント資格 2023年3月挑戦ログ 1月23日 論述試験の学習(実技論述マスター 練習問題① 解答(前半)とタイムマネジメント案)|SQL(確認ドリル)

専門知識

この記事は「キャリアコンサルタント資格に興味はあるが、どのようなものか?どう学ぶのか?」という方向けに、具体的な内容と私自身の挑戦ログをお伝えする。学び中の方や、これから学ぼうとされる方の参考になれば幸いだ。

なお、並行して行っているSQLの学び(確認ドリル)についても書く。

キャリアコンサルタント資格

資格の概要(再掲)

  • 「キャリアコンサルタント」として、キャリアに関する相談・助言・指導が標準レベルにあることを証明する。国家資格(名称独占資格)で、5年に1回の更新が必要。
  • 試験時期は年に3回。形式は学科と実技。主催は協会と協議会。私は2023年3月に協議会で申し込み済。

学習ロードマップ(再掲)

  • 私はリカレント様の「キャリアコンサルタント養成ライブ通信講座」を受講。
  • 2022年10/1~12/3までの「応用実習・総まとめ(週1回の対面講義)」および「修了試験」は無事終了。
  • 現時点の詳しい学習計画は以下のとおり。(グレーは完了したもの)

学習記録

概況

  • 現在は「論述重点期間」として、論述マスター動画を見て学びを進めている。試験の概要とポイントは前の記事に記載(リンク先
  • また、並行して面接試験の対策は、週1ペースでの実践練習を1月末より実施予定。
  • 今回はリカレントの用意した協議会用の練習問題①について、実際に解いてみる。(設問1~4のうち前半の1と2)

問題の流れのポイント(おさらい)

  • キャリ協はかなり特徴的で、【事例記録】を読んで解答する形式になる。
  • 【事例記録】が問題文になるが、これはまず相談者情報があり、次に相談者の話した内容(かなりまとまったボリュームのある情報)とキャリコンの発言(カッコ内で示される、簡潔な内容)がある。
  • 「相談者の話した内容とキャリコンの発言」の流れ。まず冒頭に信頼関係の構築があり、次に問題把握がある。(そのうえで、所感として具体的展開がある感じ)
  • 【設問】が設問文になる。設問1が主訴、設問2が中途のキャリコンの質問の意図(何を確認しようとしたのか)、設問3が見立て、設問4が今後の展開。
  • 配点について、設問1が10点、設問2が10点、設問3が20点、設問4が10点。

事前の下読み(4分)

  • リカレントの用意した協議会用の練習問題①について、事例記録と設問を4分かけて読む。
  • 主訴(相談者の訴えたいこと)は、相談者の冒頭の発言をベースに、経緯と感情を含めて簡潔に抜き出し、「現在就活中だが、コロナの影響があり志望先(航空業界や旅行業界)が大幅縮小し、就活を続けることに虚しさを覚えている」と理解した。
  • キャリコンの質問の意図(途中に出てくる)は、基本パターン(不明点の明確化か、内省を促す)をふまえ、「他の業界についても相談者が考えていることがわかったので、考えている内容をより明確にするため」と予測した。
  • 見立て(キャリコンによる主因予測)は、システマチックアプローチに沿って、いくつか見立てを上げ、優先度をつけて、「自分の興味や能力についての理解が不足しているように見受けられる(根拠は”向いているかもしれないと感じた”の箇所」また「不動産業界の仕事内容や企業についての理解も不足しているように見受けられる(根拠は”働く姿が想像できず”の箇所)」が見立てと予測した。

実際の回答 設問1

  • ※実際に手を動かすため、思考の流れを追う形で記述。
  • さて、まず設問1の主訴から回答しようか。えぇと…解答用紙が2行なので約80字で作ってみよう。
  • 骨子は下読みのときアテをつけたから、それをベースに補強するか。下読みの案で56文字か…では略字はやめて、丁寧目に書くか。
  • 「現在就職活動中だが、コロナウィルスの影響などで志望企業の採用が大幅縮小となり、活動を続けることに虚しさを覚えている。活動に身も入らず、どうしたらよいか相談したい」これで83字か。
  • えぇと…軽くチェックしてみよう。まず具体的か?うん、コロナ影響や相談者の状況(虚しさ、身が入らない)はあるな。
  • 次に妥当か?うん、キャリコンとして主訴は傾聴だから、あるがままに感情を重視して聞くわけで、相談者の発言ベースで感情(虚しさ、身が入らない)を抑えてるな。
  • 次に充足してるか?うん、設問のポイントは3つで「相談の概要(略A)に相当」「相談者がこの面談で相談したいことは何か」「事例記録を手掛かりに」だな。回答案は、相談の概要としては適切だし、相談したいこと(困ってること)だし、事例記録の抜粋だよな。OK。
  • 最後にその他。文字数と丁寧な記述か?うん、83文字だから下線の始まりから2行目まではみ出さすほぼ埋める形で書けるな。略称も入れず、読みやすくなってるはずだ。OK。
  • うん、下読みの段階で、設問1から4まで論理的につながる解答が作れそうか、とアテをつけるのはポイントだな。
  • 高度情報処理の論文系でも、「回答の組み立て」に時間全体の1/6くらいは使ってたからな…
  • タイムマネジメントの観点で言うと…設問1が約70~80字、設問2が約70~80字、設問3が①が約60~80字、②が約90~120字、設問4が約180~210字か。つまり総計して470~570文字ね。1文字ゆっくりめに書いて(後半疲れることも考慮し)2秒とすると、最長570×2÷60=19だから、約20分ね。
  • タイムマネジメントとしては…全体で50分だから…氏名の記入とシール貼り付け(漏れは0点)を慎重にやるのが5分、下読みが5分、解答の構想作成が15分、ひたすら書くのが20分、見直し5分ってところかな?これは過去問で実際にやってみよう。

実際の回答 設問2

  • 次に設問2の意図か。えぇと…これも解答用紙が2行だから約80字だな。
  • 下読み時の骨子だと45字と少な目なので…この設問2の回答が設問3にも繋がることを意識して膨らませるか。
  • ようは、相談者が考えてる企業の選択肢をすべて、キャリコンは確認したいんだよな。航空と旅行にこだわりがあるのは分かったけど、他は?と思ってたところで、相談者から「他の業界だとそうはいかない」という発言が出たので、そこをキャリコンとして深堀りするわけだよな。つまり「航空業界と旅行業界以外の他業界について、相談者の取り組みや気持ちを聞かせてほしい」んだよな。
  • うーん…まぁもちろん、希望企業への相談者の想いをじーっくり傾聴して、価値観や興味について内省してもらうやり方もあるけど…絶対の正解はないよな。とはいえこの事例のキャリコンはこのタイミングで他業界について確認してるので…おそらく相談者の自己理解(興味と能力)を深め、仕事理解(他業界)も進め、啓発的経験(実際に働いている現場を見てみる、ようなスモールステップで自己効力感を高める)も踏まえて…両面作戦(規模が小さい希望業界と、不動産業界の両方)を支援(もちろん、決めるのは相談者だが)で行ければ行く、って感じだろうな。
  • 「相談者から、希望業界(航空と旅行)以外の”他業界”について発言があったので、他業界について相談者に内省を促し、情報をより明確にする意図で質問したと予測される。」これで80字か。
  • 軽くチェックしてみよう。まず具体的か?うん、業界名について書いてるな。
  • 次に妥当か?うん、キャリコンの基本は「内省を促す」「不明な点を確認する」だから、まぁ良いかな。
  • 次に充足してるか?うん、設問のポイントは3つで「下線Bについて」「キャリコンがどのような意図で」「質問を行ったと考えるか」だから、良いかな。
  • 最後にその他。文字数と丁寧な記述(略語なし、主語明確、読んで意味が通る)は大丈夫かな。

SQL(確認ドリル)

  • 直近はキャリアコンサルタント資格に集中する。
  • ただし、本業はIT領域であることと、プログラミングやSQLを毎日少しづつ触る行為が楽しいことから、SQLの確認ドリルを1日1問解くことは続ける。
  • なお、SQLはGoogle Big Queryに準拠する。

問題226

問題文

  • salesテーブルから、2017年も2018年も販売金額が上位10%のグループである顧客を抽出してください。

回答プロセス

  • まず、年度・顧客ごと販売一覧を求める。
  • 次に、2017年と2018年のデシル分析列をそれぞれ取得して結合する。ntile関数を用いる。
  • 最後に、2017年も2018年もバケットが1(上位10%)の顧客を求める。
  • 具体的には、以下のとおり。

考察

  • キャリアコンサルタント資格について。論述試験の練習問題を一部解いた。これは、面談事例を読んで相談者の悩みと解決案を論述するものだ。回答にあたっては高度IT資格で習得した論述のコツも応用でき、面白く取り組めた。
  • 趣味のSQL確認ドリルについて。本日は「salesテーブルから、2017年も2018年も販売金額が上位10%のグループである顧客を抽出する」を解いた。ntile関数を用いて顧客を10グループに分け、条件に該当する顧客を指定して抽出した。

考察のシンプル化と英訳(練習中)

  • I think there is a common answer point in every written test.
  • (どの論述試験でも共通する、回答のポイントはあると思います。)

参考資料

  • 国家資格キャリアコンサルタント実技試験(面接・論述)実践テキスト/柴田 郁夫/株式会社秀和システム
  • 集中演習 SQL入門/木田 和廣/株式会社インプレス

コメント

タイトルとURLをコピーしました