この記事は「キャリアコンサルタント資格に興味はあるが、どのようなものか?どう学ぶのか?」という方向けに、具体的な内容と私自身の挑戦ログをお伝えする。学び中の方や、これから学ぼうとされる方の参考になれば幸いだ。
なお、並行して行っているSQLの学び(ORACLE MASTER)についても書く。
キャリアコンサルタント資格
資格の概要(再掲)
- 「キャリアコンサルタント」として、キャリアに関する相談・助言・指導が標準レベルにあることを証明する。国家資格(名称独占資格)で、5年に1回の更新が必要。
- 試験時期は年に3回。形式は学科と実技。主催は協会と協議会。私は2023年3月に協議会で申し込み済。
学習ロードマップ(再掲)
- 私はリカレント様の「キャリアコンサルタント養成ライブ通信講座」を受講。
- 2022年10/1~12/3までの「応用実習・総まとめ(週1回の対面講義)」および「修了試験」は無事終了。
- 現時点の詳しい学習計画は以下のとおり。(グレーは完了したもの)
学習記録
概況
- 現在は「論述重点期間」として、論述マスター動画を見て学びを進めている。試験の概要とポイントは前の記事に記載(リンク先)
- また、並行して面接試験の対策は、週1ペースでの実践練習を1月末より実施予定。
- 今回はリカレントの用意した協議会用の練習問題①について、解答の講義動画を見て振り返りを行う。
実際の回答 設問1~4(再掲)
- 講義動画を見るにあたり、今までの回答を再掲。
- うーん…こうして見ると、全般的に「キャリコンとしての態度」「システマチックアプローチの流れ」に、具体事例を一部当てはめつつ、全体として筋が通るようにして、採点者に丁寧に伝わるようにしているわけで…慣れればかなり素早く、手堅く解けそうだな。
- 配点的にも、論述がしっかり取れれば面接も多少は安心(仮に論述で8割の40点取れれば、面接は5割の50点でも、合格ラインの90点に届くため)だから、しっかり練習しよう。
- 設問1(相談者の主訴)「現在就職活動中だが、コロナウィルスの影響などで志望企業の採用が大幅縮小となり、活動を続けることに虚しさを覚えている。活動に身も入らず、どうしたらよいか相談したい」
- 設問2(キャリコンの意図)「相談者から、希望業界(航空と旅行)以外の”他業界”について発言があったので、他業界について相談者に内省を促し、情報をより明確にする意図で質問したと予測される。」
- 設問3(見立て)「自身の興味や職務能力について自己理解の不足があると思われる。また、不動産業界の仕事内容や企業について仕事理解の不足も見受けられる」
- 設問3(根拠)「相談者は不動産業界のインターンシップで都市デザインの知識を発揮できたものの、その経験をふまえた興味検査の深堀りや、得意なことの活かし方の検討などの内省の状況が不明確であるため。また、不動産業界で働く姿が想像できていないため。」
- 設問4(方策)
- ①相談者の悩みに深く寄り添いながら「自己理解の不足」「仕事理解の不足」という見立てについて、丁寧・謙虚な質問を通じて確認させていただく。
- ②そのうえで、まずは不動産業界のインターンシップの経験の振り返りを通じて、自身の興味や能力について気づきを得られるよう支援する。
- ③次に、仕事現場の見学などを通じて、働く姿のイメージが得られるよう支援する。
- ④これらの取り組みを通じ、相談者が自己効力感を高め、主体的かつ自律的に就職活動に取り組めるよう支援する。
模範解答の下読み 解答の基本構成再確認(再掲)
- まず、模範解答を2分かけて読み込む。おおむね基本構成は私の解答と一致しているように見受けられる。
- たとえば…設問1の模範解答は「経緯(志望企業の新卒採用が中止)+感情(虚しさ)+定型(どうすればよいか相談したい)」という構成だし、
- 設問2は「事実(他の業界についての発言)+パターン(相談者への理解を深める(≒内省を促し、情報を明確にする))+定型(と予測される)」だし、
- 設問3の見立ては「見立て1(働くことの理解不足)+見立て2(価値観についての自己理解不足)+定型(と思われる)」だし、
- 設問3の根拠は「根拠1(不動産業界で働く姿が想像できない)+根拠2(好きなことを仕事にすることしか考えてこなかった)+定型(根拠は、~、という発言である)
- 設問4は「半定型(~という感情に寄り添い支援)+半定型(見立てを確認 or 合意を得られれば)+見立て1対策+見立て2対策+半定型(~(設問1に照応するかたちで書く)できるよう支援していく))」だ。
模範解答の解説 設問4
- 設問4の方策について。相手の感情をありのまま受け入れる「受容」は、面談の冒頭だけ行えばよいものではない。相談者の内省が進み、より深い感情が浮かび上がってきたときも、受容していくのが良い。すなわち、感情を受容して傾聴し、相談者が良い気づきを得られるような心の状態にできるよう働きかけること。
- 次に、設問3で取り上げたすべての見立ての解決方針が、具体プロセスとして、優先順を意識し書かれているか。(具体的な解決策+それにより解決する問題)
- たとえば「インターンシップや今までの就職活動を振り返って働く上で大切にしたいことを整理する支援」により「就職先を決めるに当たり基準となる仕事に関する価値観についての理解を促す」であったり、「不動産業界で働くOB・OG訪問や、選考が進んでいる会社の人事担当者に話を聞く支援」により「不動産業界で働くことに関する理解を促す」であったり。
- 最後に、主訴の解決もふまえて、相談者の主体性を重視した結びで締めくくる。
- 気づきは2つ。まず、基本構成は想定どおりであったこと。次に、解決策を具体的に書くイメージ。
SQL(ORACLE MASTER)
- 直近はキャリアコンサルタント資格に集中する。
- ただし、本業はIT領域であることと、プログラミングやSQLを毎日少しづつ触る行為が楽しいことから、ORACLE MASTERのテキストを1日1ページ読むことは続ける。
- なお、SQLはLive SQLに準拠する。
資格の概要と学習の目的
資格の概要
- ORACLE MASTER Silver SQLは、SQLに関する資格の代名詞(”SQL 資格”で検索すると必ず挙がってくる)
- 2020年に新体系となり、ORACLE MASTERにSQL専門資格として追加された。
- 合格すると、Global 資格である Oracle Database SQL Certified Associate に同時認定される。
- 受験料は約3万(再受験時無料サービスは現在行っていない)
- 教材はいわゆる黒本がベースで、そのほかいくつか参考教材(練習問題など)がある。
学習の目的
- 「より良い人生を探究するための学び」がキャリコンである一方、「論理的な思考と探求を支える学び」がデータサイエンティスト。
- データサイエンティストの素養は「ビジネス」「データサイエンス」「データエンジニアリング」に大別されるが、この中で私がいま必要としているのはデータエンジニアリング。(ビジネス的素養は実務経験やITストラテジスト等、データサイエンスは大学やAI絡みの仕事で触れたが、実際に手を動かした経験があまりないため。何より、実際に手を動かすことが面白いため)
- データエンジニアリングの核の一つはSQLと言える。大量のデータを、シンプルな命令で操作できるので。(BIツールほど視覚的要素は無いが、データを抽出・加工するコアは結局SQLになる)
- また、ORACLE MASTERはSQLを実務レベルへアップさせる架け橋となる。RDBとしてORACLEが最も利用されているので。
- まとめると、これからの必修と思われるデータサイエンスの素養のうち、データエンジニアリングの核であるSQLについて、業界最大手の資格取得を目的とした学びを継続することで、データの整理・分析において実際に手を動かし自分で考える力がつき、またその力を証明できるようにしたい。
- なお、純粋にSQLを触るのが楽しいのもある。コツコツ積み上げ、考え、試行錯誤し、すぐフィードバックする行為は知的興奮をもたらしてくれる。
考察
- キャリアコンサルタント資格について。論述試験の練習問題の解説を確認した。キャリコンは相談者の問題を解決する方策を提案し一緒に進めていく。それは状況により様々であるが、論述試験の過去問などを通じ、具体的に考えることは一つの練習になりそうだ。
- SQL(ORACLE MASTER)について。Google Big QueryベースのSQL確認ドリルが全て終了したため、次はORACLE MASTERの学びを通じてSQLの実務力をつけようと考えた。足元はキャリコンが優先だが、SQLも日々楽しんで続けたいと思う。
考察のシンプル化と英訳(練習中)
- I think the practical skill test is like a “kata” in karate.
- (実技試験は空手の”型”のようなものだと思います。)
参考資料
- 国家資格キャリアコンサルタント実技試験(面接・論述)実践テキスト/柴田 郁夫/株式会社秀和システム
- オラクルマスター教科書 Silver SQL/株式会社コーソル 企画&マーケティング部 渡部 亮太,舛井 智行,峯岸 隆一/株式会社 翔泳社
コメント