この記事は「キャリアコンサルタント資格に興味はあるが、どのようなものか?どう学ぶのか?」という方向けに、具体的な内容と私自身の挑戦ログをお伝えする。学び中の方や、これから学ぼうとされる方の参考になれば幸いだ。
なお、並行して行っているSQLの学び(確認ドリル)についても書く。
キャリアコンサルタント資格
資格の概要(再掲)
- 「キャリアコンサルタント」として、キャリアに関する相談・助言・指導が標準レベルにあることを証明する。国家資格(名称独占資格)で、5年に1回の更新が必要。
- 試験時期は年に3回。形式は学科と実技。主催は協会と協議会。私は2023年3月に協議会で申し込み予定。
学習ロードマップ(再掲)
- 私はリカレント様の「キャリアコンサルタント養成ライブ通信講座」を受講。
- 2022年10/1~12/3までの「応用実習・総まとめ(週1回の対面講義)」および「修了試験」は無事終了。
- 現時点の詳しい学習計画は以下のとおり。(グレーは完了したもの。赤字は変更したもの)
学習記録
概況
- 現在は「学科重点期間」として、1日1時間づつの学科マスター動画を見て、並行して1問1答の2ラリー目(および、オンラインで配信される1問1答1000問での回答)を行っている。
- また、並行して面接試験の対策は、週1ペースで実践練習の形で行っている。
記録(学科試験)
- 学科試験についてテキスト第6章-2「自己理解の支援」について要点テキストの読解と、1回目の一問一答を行っている。
- 本日は第6章-2-A「自己理解に係る理論や支援法一般」について記述。
メモ(自己理解の支援について)
- まず、相談者が自分自身について十分に探索・理解することが重要。
- なぜなら、変化の激しい時代において自律する寄る辺となるため。
- 次に、自己理解の内容は大きく6つ。潜在能力・獲得能力・教育や訓練・特性・余暇やその他活動・個人をめぐる諸条件。
- これをもう少しシンプルにした考え方としては、will,can,mustが有名。
- willは「大事にしていること、したいこと」であり、いわゆる価値観や興味。上記6条件のうち”特性(価値観や興味)”に該当する。
- canは「できること、得意なこと」であり、いわゆる能力や適性。上記6条件のうち”能力”,”教育や訓練”,”特性(適正)”に該当する。
- mustは「求められていること」であり、いわゆる周囲や社会のニーズ。上記6条件のうち”個人をめぐる諸条件”に該当する。
- 次に、自己理解の方法は大きく4つ。観察法・検査法・面接法・職務経歴書。
- キャリコンおよび相談者は、各手法の特徴をふまえ、少しづつでもまず自分で、アナログベースから試してみることが重要。
- たとえば「東京しごとセンター」では、無料で三種検査(GATB,VPI職業興味検査,パーソナリティ検査)を診断できる。
- 総じて、自己理解は多面的(客観的なものと、主観的なもの。自分から見えるものと、見えないもの。自分自身と、環境…など)かつ継続・発展的なものであるため、数十問の質問に答えて分かるようなものでは、勿論無い。
- しかし一方で、HR(human resources)テックの発達により、従業員の特性やエンゲージメントをこのようなサーベイで捉えるような傾向が見られる。
- それらはサポートツールとしては有効であるが、本当の自己理解は、自分がアナログ的な手法も用いてじっくり考えるべきものである…という大原則を忘れてしまい、ITやAIによる診断を鵜呑みにしてしまわないよう注意したい。
問題205
問題文
- salesテーブルから、顧客ID別に注文回数、販売金額の合計、1回の注文での最大額、販売した商品の種類数を取得してください。
- 結果テーブルは注文回数が7回以上の顧客に絞り込んで、user_idの昇順に並べ替えて表示してください。
回答プロセス
- まず、ランディングページはセッションが開始したページとのことなので…
- セッション単位(cidとsession_countの組み合わせ)で束ねたうえで、date_timeが最も小さいセッションのページを取得すれば良いとわかる。
- そこでまず、セッション単位の最小date_timeの表を作り、仮想テーブルとして保存する。
- そのうえで、web_logと上記テーブルをdate_timeを結合キーにしてinner joinし、ページを取得する。
- 具体的には以下のとおり。
考察
- キャリアコンサルタント資格について。自己理解の支援に係る過去問を解いた。”自分自身”を十分に知ることは、変化の激しい時代において特に重要だ。一方でそれは多面的・発展的なものなので、理解の手法について正しい知識と実践が不可欠だとも感じる。
- 趣味のSQL確認ドリルについて。本日は「salesテーブルから、顧客ID別に注文回数、販売金額の合計、1回の注文での最大額、販売した商品の種類数を取得する」を解いた。顧客別に束ねたあとで、各種関数(count,sum,maxなど)を用いるのがコツであった。
考察のシンプル化と英訳(練習中)
- I see myself as multifaceted and evolving.
- (自分とは、多面的で発展的なものだと思う。)
参考資料
- 国家資格キャリアコンサルタントになるには?/柴田 郁夫/株式会社秀和システム
- 国家資格キャリアコンサルタント学科試験要点テキスト&一問一答問題集/柴田 郁夫/株式会社秀和システム
- 国家資格キャリアコンサルタント実技試験(面接・論述)実践テキスト2022年版/柴田 郁夫/株式会社秀和システム
- 集中演習 SQL入門/木田 和廣/株式会社インプレス
コメント