この記事は「データベーススペシャリスト資格に興味はあるが、どのようなものか?どう学ぶのか?」という方向けに、具体的な内容と私自身の挑戦ログをお伝えする。学び中の方や、これから学ぼうとされる方の参考になれば幸いだ。今回は知識およびSQL(確認ドリル)について書く。(SQLはGoogle Big Queryに準拠)
また、考察においてキャリアコンサルタント資格の挑戦ログについても記述する。
DB学習方針(一部再掲)
対策MUSTのもの
- 午前2対策、TAC講義動画全て視聴⇒完了⇒過去ブログ記事も参考に、知識ざっと見直し(試験1週間前まで1日少しづつ)⇒完了。キーワード”DB基礎知識”で過去記事を検索し、すべての見直しと「問題なし(学習済)」の評価結果を記事内に追記完了。
- 午前2対策、TACテキストの問題全て完答⇒3ラリー目完了。ざっと見直し。このとき、過去SAなども参考に心構えは整理しておく(試験1週間前まで1日少しづつ、1週間前、直前)⇒4ラリー目完了。心構えは「本試験の注意点」として記事内整理。⇒5ラリー目と心構えは直前期ざっと見直し対象
- 午前2対策、過去5年分の過去問ベースで完答⇒1ラリー目完了。ざっと見直し(1週間前、直前)⇒2ラリー目完了。⇒3ラリー目は直前期ざっと見直し対象
- 午後対策、TAC講義動画全て視聴⇒完了⇒過去ブログ記事も参考に、知識ざっと見直し(試験1週間前まで1日少しづつ)
- 午後1対策、”物理+SQL”問題につき、解き方を把握しておく⇒1ラリー目完了。ざっと見直し。このとき、過去SAなども参考に心構えは整理しておく(試験1週間前まで、1週間前、直前)
- 午後1・午後2対策、論理設計問題につき、時間内に答えを埋める訓練⇒約7つの過去問につき2ラリー目まで完了。1日1回の実技演習として3ラリー目実施中(試験1週間前まで、1週間前、直前)
- 全般対策、TAC実力テストおよび公開模試の提出⇒提出済、返却待ち(実力テストは返却あり)⇒午前2は実力テスト・模試の確認済。⇒あとは午後問題
- 全般対策、初見問題のアウトプット練習(R3 PM2、R3 PM1 問1,2、R3 PM2論理およびSQL練習問題としてH28問3,H29問3,R2問3)⇒試験1週間前まで、1週間前
対策BETTERのもの
- 午前2対策、三好先生の本ベースでも問題を解いておくことで、より幅広く対応(対象はSQLのみ)⇒完了
- 午後対策、過去問パターンや業務基本パターン(三好先生テキスト)の記憶⇒着手中(上記と並行)
今後の大まかな計画
- 直近2~3日はキャリコンに集中。基礎理論部分を完了させる⇒完了
- そのうえで、のこり約2週間の過ごし方を考える。(9/25~27は家族旅行のためカウントしない)
- 一通りの練習は最低1ラリー完了しており、最後の総まとめフェーズとなる。
- 午前2、午後1、午後2それぞれ必須テクは異なるので、それぞれ整理するのはMUST。
- そのうえで、今まで解いたことの振り返り(INPUT)をしつつ、初見問題で練習(OUTPUT)するのが効果的だろう。
- たとえば…まず午前2について、必須テクを整理し、一通り振り返り、初見のR3 AM2を実際に解いて定着させ、直前に見返せるようにする。(三好先生のテキスト午前分や、TAC公開模試振り返りなどもこの時実施)⇒
- 次に、午後1、午後2も同様に行う。論理設計は「コツ」として過去ブログにまとめており、午後1の物理やSQLも過去問解く際あるていど「コツ」をまとめている。初見問題は午後2はR3、午後1はR3のほかSQLがいくつか残してあるのでそれを。(三好先生のテキスト業務知識分や、TAC公開模試振り返りなどもこの時実施)
- なお、DB本試験の前日にキャリコンの講習があるが、これは止む無し。そのぶん本試験1週間前の平日はかなり集中し、DB本試験の準備に集中したい)
本試験の注意点(仮)
事前準備
- 受験票。情報確認、写真貼り付け
- 交通手段。事前に確認、余裕をもって到着
- 机の上に置くもの。シャーペン、消しゴム、時計、ハンカチ、目薬等
- 防寒対策。ベスト、カーディガン等
当日の注意点
- 前日は早めに寝る。コーヒー少なめ、寝る2時間前スマホ厳禁
- 心身ともに良い状態に。「ここまでやったのだから落ち着けば6割取れる」が理想
- トイレ対策。コーヒーは飲まない。試験開始直前にトイレ
- 切り替え。午前2が終わったら、午後1に集中
- 昼食。しっかり取る。具沢山おにぎり、卵、バナナ、甘いナッツバーなど糖分を補給
- 気分転換。小休憩のあいだ、外に出て軽く体を動かし深呼吸
- 昼寝。15分ほどが効果的
午前2
- 約5割の過去問の再掲は確実におさえること
- しかし、再掲でも選択肢の順が入れ替わったり、内容が少し変わる場合がある
- よって過去問の再掲こそ焦らず、じっくり暗記したキーワードに沿って回答
- 残り5割の新規問題も、少し考えれば選択肢を絞れるのであきらめないこと
午後1
- クリアな頭で。とにかく頭をよい状態にもってくること。
- 3問の中から2問選ぶときは、慎重・迅速に得意項目を。優先順は「論理>SQL>物理+SQL>物理」
- 論理、SQL解き方コツは別紙参照。
- ①タイトル・見出し・小見出しに線を引き、その下1~2行に目を通し、「構造」把握
- ②設問に丁寧に線を引き、システム表現に焦らず、ユーザーニーズに着目し、表や図も注意し、直感的にアテをつける
- ④アテをつけた情報を簡潔に、本文中の言葉を使い表現
- この流れを体感で掴み、慣れる
- 直感でアテがつかないものは深追いしない。全体で6割取れればよいし、後から見えることもある
- ただし何らか答えは書く。部分点がもらえるかもしれないため
- 繰り返しだが設問に注意。絞り込みのヒントであり、聞かれたことに答えるため
午後2
- 選択する問題は論理設計一択。
- 論理設計の解き方コツ参照。
問題137(SQL確認ドリル)
問題文
- salesテーブルから、2019年に販売実績のない顧客を取得し、user_idの小さい順に10人の顧客をリストとして表示してください。
回答プロセス
- まず、salesテーブルにおける”販売実績”はdate_timeとして管理されている。
- そこで、「この値が2019年度にないデータ」で絞り込む。
- そのうえで、group byで顧客ごとに束ね、user_idの小さい順10名をorder byとlimitで表示する。
- 具体的には以下のとおり。
考察
- データベーススペシャリスト資格について。総まとめ計画に基づき、午前2中心に学習内容の振り返りとコツの整理を実施した。また、SQLの確認ドリル(salesテーブルから、2019年に販売実績のない顧客を取得し、user_idの小さい順に10人の顧客をリストとして表示)を解いた。
- キャリアコンサルタント資格について、学びの振り返りを行っている。元々、この資格を学ぼうと思ったきっかけは、昨年度に第二子を授かったことだ。本業1本だけでなく、育児や「IT業界でのキャリア形成支援」も交えた新しい生き方を模索するため、専門的な学びが必要と考えた次第だ。
考察のシンプル化と英訳(練習中)
- The reason I started studying career counseling was the birth of my second child.
- (私がキャリアコンサルティングを学び始めたきっかけは、第二子の誕生でした)
参考資料
- 集中演習 SQL入門/木田和廣/株式会社インプレス
- 2022年度版 ALL IN ONE パーフェクトマスター データベーススペシャリスト/TAC
コメント